【使用済みカプセル】ネスプレッソのカプセルをカビさせないようにするにはどうしたらいいのか

暮らしのこと
エリブログ
この記事を書いた人
エリ

元美容部員の転勤族妻
7年で5回の引越し=かなり消耗気味
夫婦2人暮らし

買ってよかったものや誰かの役に立てばいいな、ということをたまに書いています。

エリをフォローする



 

 

リサイクルができるようになったけど

カプセルが貯まるまで時間がかかる・・・

 

カビが生えないようにするにはどうしたらいいかな?

 

こんな疑問にお答えします。

✔️この記事の内容

  • ネスプレッソの使用済みカプセルの保管方法【冷蔵庫?外?】
  • カビていてもリサイクルできる?【気にしなくても○】
  • 外で保管するのがおすすめ

 

使用済みカプセルを集荷しに来てくれるようになったので積極的に参加するようになりました。
【試してみた】ネスプレッソの使用済みカプセルを自宅で回収【リサイクルプログラム】

我が家は月に1度くらい利用しています。

でも集荷の袋がいっぱいになるまで保管しておかないといけませんよね。

そこで気になるのがカビ問題。

カビないようにするにはどうしたらいいのか、参考にしてみてくださいね。



カプセルのカビの原因とは

濡れた服をそのままにしておくと雑菌が繁殖します。

ニオイが発生したり最悪カビがはえたりしますよね。

使用済みカプセルも同じ状態です。

しかもアルミでできているので光も空気も通さない頑丈なつくりになっています。

使った後、穴が前と後ろに複数空いていますがそれだけだと水気があるコーヒーカスはなかなか乾きにくい。

そうなるとカビができちゃうんですよね〜。
【ネスプレッソのカプセル】公式より楽天市場で買ったほうがお得?〜かしこい買い方

カビが発生したカプセルは回収できないのか

結論:問題なし

メーカーとしてカビが発生するのは特に問題はないそうです。(たぶん想定している)

それよりもカプセルに水分がダラダラと垂れたまま回収袋に入れる方が困るみたいですね。

集荷に来てくれる配送業者さんも困りますし、リサイクル処理する段階でも手間がかかります。

ということで、カビが発生しても特に問題はありません。

そのまま袋に入れて集荷をお願いしてOKです。

わたしも何個かカビているものを一緒に入れて送りましたが、無事ギフトクレジットとして¥900入っていました。
公式:リサイクルプログラムの参加方法について

それでもカビないように保管したい

どうしたらカビが発生しないようになるのか、調べてみたところ

・冷蔵庫にいれる

という人が多かったです。

消臭にもなるし「なるほど」と思いましたが、結構においがするんですよね。

コーヒーの香りではあるんですが、カスなのであまりいいにおいに感じられず断念しました。

外で保管するとカビない

いろいろ試してきて、この方法がベストでした。

やり方は簡単で

小さめの段ボールにカプセルを入れるだけ。

ポイントはビニール袋ではなく、段ボールなどの通気性のあるもの。

安定しているなら大きめのザルとか、玉ねぎが入っていたネットなんかを吊るしてもよさそうです。

ちなみにわたしはストウブが入っていた段ボールに入れています。

陶器が入っていたものなので結構しっかりしていて◎。

雨に濡れたり風に飛ばされない?

マンションのベランダで保管していますが

いまのところ飛んでいったり、びしょ濡れになったことはありません。

風が心配なら重しをのっけたり、台風が予想されるときは部屋に避難させた方がいいかもしれませんね。

使用済みカプセルをカビさせないためには、外で保管がおすすめ

リサイクルには問題がないとしても、カビたものを部屋に保管しておくのってどうなんだろう・・・

という疑問からいろいろ試行錯誤がはじまりました。

ペットや小さいお子さんがいる家ではなおさら気になるのではないでしょうか。

結果的になんのひねりもない『外で保管』という結論にいたりましたが、家の中よりも外の方がカビの発生はかなり抑えられます。

簡単なのでぜひ試してみてくださいね。