【一人あたり約¥9300】ウェスティンホテル東京のエグゼクティブフロアへアップグレード

暮らしのこと
エリブログ
この記事を書いた人
エリ

元美容部員の転勤族妻
7年で5回の引越し=かなり消耗気味
夫婦2人暮らし

買ってよかったものや誰かの役に立てばいいな、ということをたまに書いています。

エリをフォローする



 

 

ウェスティンホテル東京に泊まる予定。
できれば有償でもアップグレードしたいけどいくらかかるんだろう?

 

 

こんな疑問にお答えします。

 

✔️この記事の内容

  • アップグレードの内容と金額【おすすめ度は低い】
  • あまりおすすめしない理由

 

マリオットの無料宿泊特典をつかってウェスティンホテル東京へ宿泊しました。

そしてエグゼクティブフロアへアップグレードしたいと思い、追加料金を払いました。

ところが結果的にしなくてもよかったかな・・・と思いました。笑

その内容や理由をご紹介しますのでぜひ参考にしてみてくださいね。

 



ウェスティンホテル東京のエグゼクティブフロア

アップグレードするための料金は時期によっても変わるそうです。

ネットで調べた情報だと一人¥8500程度でしたが、実際は¥9300ほど。

前もってホテルに聞いておくのがおすすめです。

電話でもいいですが、宿泊の2日前くらいからマリオットのアプリでチャットが使えるようになるので便利。

気軽にホテルとのやりとりができるのでチャットで料金を確認しました。

混雑状況によるので確約はできませんが、チャットで利用したい旨を伝えておくと当日スムーズにアップグレードできると思います。

アップグレードの主な内容

エグゼクティブフロアに宿泊できる(高層階だけど難点あり)

部屋が豪華になると信じていましたが思ったほどではありませんでした。

ですが洗面台は広く、化粧台があるのはうれしいポイントです。

もちろんネスプレッソのコーヒーマシンもあります。


【ザ・リッツ・カールトン東京】ネスプレッソのコーヒーマシンの秘密【コーヒーのプロ】

 

そして今回初めて【コネクティングルーム】を利用しました。

簡単にいうと、隣の部屋と内側のドアで繋がっている部屋。


出典:ホテルインターゲート大阪 梅田

家族やグループでの宿泊に便利ですが、特にそういった場合でなければドアを閉めて一つの部屋としても利用できます。

便利なようですがドアで繋がっているだけなので大きな声はつつぬけ・・・。

しかも隣の部屋は家族で大宴会をしていたのでかなり声が響く・・・。

寝る頃まで静かになればいいと思っていましたが盛り上がりは続きました。

その後フロントに連絡をし、耳栓やアイマスクをいただきましたがアップグレードをした部屋で寝られないのはかなり悲しいものです。笑

しかも耳栓をもらう頃には隣室が静かになるというタイミング。笑

ホテルマン曰く、

ドアとドアの間に壁(たぶん防音仕様)があるのでそんなに響かないはずですが・・・

いやいやこれが丸聞こえ。

ビジネスホテルやマリオット系列のホテルに宿泊したことはたくさんありますが、5つ星でこのクオリティは残念でした。

初めてこのようなタイプの部屋に宿泊したんですが、コネクティングルームってこんな感じなんでしょうか?

騒ぐ以前に、普通の会話も聞こえていましたが・・・。

もちろんコネクティングルームの部屋ばかりではないと思いますし、隣室が騒ぐなんてたまたまかもしれませんがウェスティンホテルでのアップグレードがもういいかなと思いました。

クラブラウンジが利用可能(朝食ブッフェも利用できる)

朝から夜まで利用できます。

ビールは恵比寿。

部屋に持ち帰ってもいいと言われ夫はうれしそうでした。

しかし12月ということもあってかかなりの混雑。

提供が終了してしまった料理もあり少し残念でした。

朝食会場もかなりの混雑で並ぶほど。

入口付近に並ぶように言われていたので寒い寒い。笑

まさか朝ごはんを食べるのに並ぶとは思いませんでしたね。

実際にブッフェも争奪戦のような雰囲気でゆっくり楽しむには程遠く、12月に宿泊したことをすごく後悔しました。

【東京マリオットホテル】クラブラウンジは追加料金が必要?【SPGカードゴールド会員向け】

アップグレードはあまりおすすめしない【時期を考える】

ネガティブなことばかり紹介してしまいました。笑

でも料理はおいしかったし、恵比寿ガーデンプレイスもあったので色々見て回ることもできました。

とにかく時期やタイミングが悪かっただけと思いたいですが、これから宿泊予定の方はこんなこともあるよ、ということを頭に入れておいてほしいです。

【ザ・リッツ・カールトン東京】ラウンジの追加料金はいくら?【ゴールド会員向け】