こんにちは、エリです。
以前、食洗機を導入してからの水道代について記事を書きました。
【節約】タンク式食洗機の水道代はどれくらいかかる?【明細をみながら検証した結果】
今回は、電気代についても検証していきたいと思います。
✔この記事の内容
- 食洗機を使い始めてから電気代はどうなったのか ➜変わらないor少し上がった
- 光熱費の心配はしなくてもよさそう
- 導入するメリットの方が多い
食洗機を導入する際に気になるのが
スペースの問題、次に光熱費なのではないでしょうか?
実際に料金明細を見ながら検証してみたのでぜひ参考にしてみてください。
【結論】電気代は変わらないor少しだけ高くなった
今回、検証した我が家の状況(4月〜9月)
- 夫と2人暮らし
- 食洗機は1日に1〜2回
- 夏は1日中、エアコンをつけたままの状態(ペットがいるため)
- オール電化ではない
- 食洗機導入と同じくらいの時期に、ドラム式洗濯乾燥機も導入(乾燥機は週に3回位使用)
食洗機と洗濯機の導入時期が5月中頃でした。
なので、本格的に使い始めて明細に載ってくるのは7月請求分からになります。
グラフを見ると6月から9月にかけて電気代が上がっています。
⬇1ヶ月遅れの請求です。
(例:8月の電気代→9月のグラフ)
これは食洗機や洗濯機のせいではなく、エアコンの電気代が主です。
我が家では夏の間、ずっとエアコンはかけたままです。
そのため、特に気温が上がる7〜8月中は電気代が高くなります。
例年のことなので慣れています。
今回、食洗機、洗濯乾燥機を一気に使い始めたので
「きっと電気代がバク上がり!」
だと思っていましたが、ほぼ例年通りの請求でした。
上がったとしても去年より¥500くらい高いかな〜?(なんとなく)
といった感じで電気代が上がった感覚はありませんでした。
食器洗いと洗濯物をおまかせして月¥500ならかなりお得なのでは?
光熱費問題は心配なし
食洗機と同じ時期に洗濯乾燥機も導入ということで
正確な検証というわけにはいきませんでした。
でも逆に言うと、
かなりびっくりしました。
特に真夏の時期はエアコンも1番電気代がかかります。
「1万円超えるかなぁ」
とびくびくしていましたがまさかの¥6000円台・・・
夏場はいつもこの電気代です。
ほとんど変わらないのならやはり家事を家電に任せるべきだと再確認。
【家事が楽になる】転勤族でも食洗機が必要な理由3つ【家事は家電にまかせる時代です】
使用頻度によっては電気代は高くなる
でもうちは人数多いし、食洗機を使う回数も多そう・・・
それだとやっぱり電気代すごいよね・・・?
当たり前ですが、食洗機を使う回数も増えれば電気代は上がります。
これが4人家族や5人家族になれば食器の数や洗う回数も増えるので
電気代は目に見えて上がるかもしれません。
でも4〜5人分の食器洗いを仮に月¥1000だとしても安いですよね?
単純に2人暮らしで多くても月¥500。
4人になれば月¥1000の計算に。
2人でもそれなりに食器は溜まります。
それ以上度ともっとですよね。
食器の量も結構あるので時間もかかります。
これを毎日、毎食のたびにと思うとテンション↓です。
なので使用頻度が上がって、光熱費が多少上がったとしても食洗機は導入するべきだと思います。
月¥1000で家族の食器が一気に片付けられるなんて、こんなに楽なことはないですよね。
食洗機の光熱費は安い = 一家に一台置くべき
結果的に食洗機の電気代は変わらないor少しだけ上がりました。
多少電気代はかかっても、我が家は多くて¥500くらい。
でもそれ以上のものが得られます。
自分の時間、家族との時間、心のゆとり・・・
食後にいやいや食器を洗うことなく、自分の好きな時間を過ごしましょう。
あなたも家事は家電におまかせしてみませんか?
⬇我が家の食洗機