
東京マリオットに泊まった時にあった
コーヒーメーカーってどこのメーカーのものだろう?
高級ホテルに置いてあるものだから高いのかな?
こんな疑問にお答えします。
✔️この記事の内容
- 高級ホテルのほとんどに置いてあるネスプレッソとは?
- どうして採用されている?
- 使い方
もともと自宅でネスプレッソを使っていました。
そして高級ホテルでも採用されていることはかなり有名です。
【2021】あの高級ホテルでも使用!コストコで買えるネスプレッソのコーヒーマシン
『ホテルで飲んでおいしかったからコーヒーマシンを買う』
なんて人も少なくないんだとか。
今回東京マリオットに宿泊した際に、部屋でネスプレッソを体験してきました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
そもそもネスプレッソとは?
ネスプレッソはネスレグループの会社になります。
キットカットなどを作っているあのネスレです。
コーヒーの抽出方法は圧力式。
いわゆるエスプレッソマシンになります。
圧力をかけて抽出することによってコーヒーのうまみ成分でもあるクレマができるのが特徴。
ドリップコーヒーよりもしっかりとした味わいになります。
独自につくられたアルミカプセル
コーヒーの種類は29種類。
全てアルミのカプセルで作られています。
どうしてアルミのカプセルかというと
①密封
アルミは抽出の瞬間まで密封してくれる
②抽出
アルミカプセルで特許取得の抽出システムを採用
③泡
香りが逃げるのを防ぐフタの役割をしてくれる
まさにコーヒーをおいしく簡単に手間なく飲めるコーヒーブランドです。
どうしてラグジュアリーホテルで採用されているのか?
いまや海外や国内のラグジュアリーホテルでは標準装備のネスプレッソのマシン。
ではなぜこんなにも採用されているのでしょうか?
ネットには明確な答えは見当たりませんでしたが、ホテルのHPなどいろいろ調べてみました。
おそらくこんな理由かな?と思うことをあげてみました。
- 本格的なコーヒーが飲める
- 品質へのこだわりがすごい(持続可能性への取り組み)
- 高級感のあるマシン、カプセルのデザイン
- 誰でも簡単にコーヒーが入れられる
- 世界でも知られているコーヒーブランド
やはり高級ホテルに置くくらいなので、下手なマシンは採用できないと思います。
満足度の高いサービスが求められるホテルではお客さんの目が厳しいですよね。
それだけ認められているブランドです。
逆に毎日ハウスキーピングをするスタッフ目線で考えてみました。
- マシンの手入れが楽
- コーヒーの管理がいらない(賞味期限は製造から1年)
ドリップコーヒーのマシンは豆の片付けが意外と大変です。
毎日これをやるのは重労働ですね。
他にも、マシンに豆を入れてまま飲まずにチェックアウト。
残った豆は使い回しできないと思うので捨てるしかない。
そうなると
ネスプレッソのマシンは
カプセルの中にコーヒーの豆が入ったまま捨てられるので楽。
お湯受けもササっと洗えば終わりです。
そして1カプセルは1杯分だから無駄がなく、もし使われなかったとしても再利用できます。
ホテル側、客側からしても完璧なマシン?
なんだかネスプレッソ信者のような記事になりましたが
実際、ホテルで使用したときにあらためて実感。
今回、客室で使ってみました。
東京マリオットでは
『ピクシー ツー』というマシンが採用されていました。
外側のメタル素材が高級感あります。
このデザインは初代『ピクシー』のデザインを継承しているそうです。
デザイン賞を3つも受賞したネスプレッソで人気のモデル。
コーヒーは2種類でした。
右:アルペジオのデカフェ(日本で1番人気のエスプレッソ)
左:ヴォリュート(ヨーロッパで人気らしい)
どちらもエスプレッソ用のカプセルです。
実際に使ってみた
水タンクに水を入れましょう。
取り外しできます。
ハンドルを持ち上げてカプセルをそのまま入れます。
ハンドルを下に下げます。
少し力が入りますがグイッと一気に。
エスプレッソなのでカップの小さいボタンを押しましょう。
マシンには、エスプレッソ:左 とルンゴ:右(量がたっぷりのコーヒー)の2つのボタンがあります。
カプセルによって押すボタンが違うので注意です。
エスプレッソ用のカプセルはエスプレッソで飲みましょう。
飲むときは砂糖を忘れずに。
エスプレッソの本場イタリアでは砂糖を入れて完成と言われています。
【まとめ】 高級ホテルに採用されるだけのことはある!
同じ種類のコーヒーでも自宅で飲むときより、気分が違いました(笑)
綺麗なホテルで優雅に飲むコーヒーはまた違いますね。
ちなみにあの5つ星の帝国ホテルでも採用されています。
1泊3万円はするホテルです。
東京マリオットも含め、いろんなホテルで認められているならあなたも試してみたいと思いませんか?
ほかにもネスプレッソについて紹介しているのでぜひチェックしてみてくださいね。
【矢田亜希子さん愛用】コストコのネスプレッソのコーヒーマシン【生活が変わる】
【ネスプレッソ】エッセンサミニを3ヶ月使ってみての感想〜楽で美味しく淹れられるコーヒーマシン
⬇︎わたしが使っている一番小さいモデル
⬇︎たくさんのラグジュアリーホテルで使われているモデル