【ネスプレッソ】エッセンサミニを3ヶ月使ってみての感想〜楽で美味しく淹れられるコーヒーマシン
暮らしのこと
2021.06.06
エリブログ
この記事を書いた人
元美容部員の転勤族妻
7年で5回の引越し=かなり消耗気味
夫婦2人暮らし
買ってよかったものや誰かの役に立てばいいな、ということをたまに書いています。
コストコでネスプレッソのエッセンサミニを買ってみてから約3ヶ月が経ちました。

【2022】コストコで買えるネスプレッソのコーヒーマシン【高級ホテルで使われている秘密とは?】
コストコのコーヒーマシンって色々あって迷う・・・
なにかおすすめはないかな??
...
使い方も簡単なのであっという間に慣れて、毎日ラクにおいしくコーヒーを飲んでいます。
◀同じ商品はこちらからチェック
でも3ヶ月位経つと、
コーヒーの味に飽きてきたり、マシンの手入れがめんどくさくなって
だんだん使わなくなるのでは・・・????
こんな心配をしている方に
この記事では
- 3ヶ月使ったけどどんな感じ?
- 味に飽きる?
- 手入れがめんどくさくて使わなくなる?
これらについてお話していきたいと思います。
3ヶ月使った感想

いままで一回使い切りでマグカップに引っ掛けてドリップするタイプのコーヒーを飲んでいました。
毎朝お湯を沸かして、時間をかけながら蒸らして
2回位に分けてお湯を注ぐ・・・というのがおいしいドリップコーヒーの淹れ方。
というのをなにかで知ってからはずっとその淹れ方をしてきました。
でも・・・朝はめんどう。
お湯を沸かす間に他のことをしていて、すっかりお湯のことを忘れていて
気づいたときには少しぬるくなったポットのお湯・・・
結局そのぬるくなったお湯をそのまま飲むこともありました(笑)
ドリップのマシンもありますが、一度マシンにコーヒー豆を入れてしまうと
なくなるまでずっと同じコーヒーだし、豆も酸化しそうでなかなか手が出ませんでした。
ネスプレッソは忙しい朝でもすぐ作れる
我が家は夫の方が朝早く起きて、私は少し遅れてから起きます。
以前はポットのお湯が熱いうちにコーヒーを私の分も作ってくれていたのですが
起きる頃にはぬるいコーヒー・・・
飲めなくはないけど、う〜ん。
こんなことがあってからはおのおの飲むタイミングでお湯を沸かしていましたが
これがまためんどうで効率が悪い。
でもネスプレッソのエッセンサミニを使ってからは
水タンクに水を入れて、ボタンを押すとすぐお湯を出してコーヒーを作ってくれます。
ボタンを押すと本当にすぐ出てくるので、できるまで30秒かからないくらい?
しかもコーヒーが美味しい温度で出てくるので少しフーフーすればすぐ飲めます。
おいしいコーヒーをすぐ作れて朝の時間の節約にもなるので
3ヶ月たった今でも本当に買ってよかったなと思います。
でも味に飽きる?
3ヶ月もすればそろそろ味にも飽きてきたんじゃないの・・・?
ネスプレッソはカプセル式で、なんとコーヒーの種類は約30種類あります。

他にもスターバックスのカプセルもあるので
その種類も合わせると結構な種類のコーヒーを楽しめます。

【ネスプレッソ】カプセルの購入方法は?ほかのカプセルも使えるの?→種類豊富!
カプセルコーヒーっていろいろあるけどネスプレッソで使えるの?こんな疑問にお答えします。✔️この記事の内容 ネスプレッソで使えるカプセルの購入方法 値段はいくら? 純正以外の互換カプセルも使える?ネスプレッソとは?ネ...
◀スタバのカプセルはこちらから
豆をお店で30種類以上も買って保管するのは大変ですよね。

でもネスプレッソはアルミのカプセルなので空気や紫外線の光も通さずに保管することができます。
常温保存で劣化がしにくいです。
賞味期限も製造から約1年もあるので、豆の鮮度を気にしながら飲む必要もないです。
約30種類をゆっくり時間をかけて味わいながら飲めるので
「味に飽きる」ということはありませんでした。
3ヶ月経ったいまでも、まだ30種類は制覇していません。
選ぶ楽しみがあります。
マシンの手入れがめんどう?
わたしはエッセンサミニのマシンしか使ったことがないので
全てのマシンについてはよくわかりません。
でもカプセルはどのマシンでも共通で使えることから
ほとんどのマシンの手入れはエッセンサミニと同じような感じではないかと思います。
エッセンサミニは分解して洗って乾かして・・・などのめんどうなお手入れは必要ありません。
カップを乗せるところのパーツを引き出すと、こんな感じで分解できます。
基本的にはこれらをさらっと洗うだけです。

◀分解といっても簡単にバラせます
コーヒーを入れたときにお湯が少し落ちるので、定期的にお湯を捨てています。
軽く水洗いするときもあれば、溜まったお湯だけ捨てるときもあります。
たまに洗剤で洗うようにはしていますが
そんなに汚くなるものでもないので気づいたときにするくらいでいいと思います。
エッセンサミニの後ろの水タンクも外して洗えます。

◀口が大きいので洗っても乾きやすい
あと、マシンの内部の掃除はお湯通しをするのがいいそうです。
中にポンプ?が入っているそうで
そこをコーヒーが通るのでお湯できれいにするらしいです。
毎日飲む分にはやらなくていいと思いますが
しばらく旅行などで使わないときなんかは、一度内部もきれいにしてあげるのがいいと思います。
とにかく手入れは簡単。
これくらい簡単なコーヒーメーカーってあるの?っていうくらい。
(まとめ)エッセンサミニは使いやすくて、コーヒーもおいしい!
エッセンサミニを買うまでは
「夫婦で1日にそれぞれ1杯ずつのむくらいだから
マシンは贅沢に思えるし、使ったことがないからどうかなぁ」と思っていました。
でも3ヶ月使ってみて、時間の節約にもなったし
なによりコーヒー自体がとてもおいしいです。
以前は時間をかけてドリップコーヒーを作っていましたが(味にはそこまで満足していなかった)、
逆に考えれば、
「夫婦で1日に2杯しか飲まないかもしれないけど
せっかく飲むならおいしいコーヒーを楽に飲むほうがいい」と思うようになりました。
このエッセンサミニで確実にQOLが上がりました(笑)
◀アマゾンが安かったのでぜひこちらからチェックしてみてくださいね。

【転勤族でも我慢しない】食洗機が必要な理由3つ〜工夫次第でどこでも設置できる
毎日の食器洗いが嫌すぎる・・・
食洗機ほしいけど、賃貸だと大きいすぎる。
結局手洗い...

【実際に作ってみた】ラチュナ(Latuna)のホットサンドメーカーを買ってみたらQOLが上がった話。
こんにちは、エリです。
今日はお家じかんが増えてあっという間に人気になったホットサンドメーカーについ...
【ネスプレッソ】エッセンサミニを3ヶ月使ってみての感想〜楽で美味しく淹れられるコーヒーマシン
暮らしのこと
2021.06.06
エリブログ
この記事を書いた人
元美容部員の転勤族妻
7年で5回の引越し=かなり消耗気味
夫婦2人暮らし
買ってよかったものや誰かの役に立てばいいな、ということをたまに書いています。
コストコでネスプレッソのエッセンサミニを買ってみてから約3ヶ月が経ちました。

【2022】コストコで買えるネスプレッソのコーヒーマシン【高級ホテルで使われている秘密とは?】
コストコのコーヒーマシンって色々あって迷う・・・
なにかおすすめはないかな??
...
使い方も簡単なのであっという間に慣れて、毎日ラクにおいしくコーヒーを飲んでいます。
◀同じ商品はこちらからチェック
でも3ヶ月位経つと、
コーヒーの味に飽きてきたり、マシンの手入れがめんどくさくなって
だんだん使わなくなるのでは・・・????
こんな心配をしている方に
この記事では
- 3ヶ月使ったけどどんな感じ?
- 味に飽きる?
- 手入れがめんどくさくて使わなくなる?
これらについてお話していきたいと思います。
3ヶ月使った感想

いままで一回使い切りでマグカップに引っ掛けてドリップするタイプのコーヒーを飲んでいました。
毎朝お湯を沸かして、時間をかけながら蒸らして
2回位に分けてお湯を注ぐ・・・というのがおいしいドリップコーヒーの淹れ方。
というのをなにかで知ってからはずっとその淹れ方をしてきました。
でも・・・朝はめんどう。
お湯を沸かす間に他のことをしていて、すっかりお湯のことを忘れていて
気づいたときには少しぬるくなったポットのお湯・・・
結局そのぬるくなったお湯をそのまま飲むこともありました(笑)
ドリップのマシンもありますが、一度マシンにコーヒー豆を入れてしまうと
なくなるまでずっと同じコーヒーだし、豆も酸化しそうでなかなか手が出ませんでした。
ネスプレッソは忙しい朝でもすぐ作れる
我が家は夫の方が朝早く起きて、私は少し遅れてから起きます。
以前はポットのお湯が熱いうちにコーヒーを私の分も作ってくれていたのですが
起きる頃にはぬるいコーヒー・・・
飲めなくはないけど、う〜ん。
こんなことがあってからはおのおの飲むタイミングでお湯を沸かしていましたが
これがまためんどうで効率が悪い。
でもネスプレッソのエッセンサミニを使ってからは
水タンクに水を入れて、ボタンを押すとすぐお湯を出してコーヒーを作ってくれます。
ボタンを押すと本当にすぐ出てくるので、できるまで30秒かからないくらい?
しかもコーヒーが美味しい温度で出てくるので少しフーフーすればすぐ飲めます。
おいしいコーヒーをすぐ作れて朝の時間の節約にもなるので
3ヶ月たった今でも本当に買ってよかったなと思います。
でも味に飽きる?
3ヶ月もすればそろそろ味にも飽きてきたんじゃないの・・・?
ネスプレッソはカプセル式で、なんとコーヒーの種類は約30種類あります。

他にもスターバックスのカプセルもあるので
その種類も合わせると結構な種類のコーヒーを楽しめます。

【ネスプレッソ】カプセルの購入方法は?ほかのカプセルも使えるの?→種類豊富!
カプセルコーヒーっていろいろあるけどネスプレッソで使えるの?こんな疑問にお答えします。✔️この記事の内容 ネスプレッソで使えるカプセルの購入方法 値段はいくら? 純正以外の互換カプセルも使える?ネスプレッソとは?ネ...
◀スタバのカプセルはこちらから
豆をお店で30種類以上も買って保管するのは大変ですよね。

でもネスプレッソはアルミのカプセルなので空気や紫外線の光も通さずに保管することができます。
常温保存で劣化がしにくいです。
賞味期限も製造から約1年もあるので、豆の鮮度を気にしながら飲む必要もないです。
約30種類をゆっくり時間をかけて味わいながら飲めるので
「味に飽きる」ということはありませんでした。
3ヶ月経ったいまでも、まだ30種類は制覇していません。
選ぶ楽しみがあります。
マシンの手入れがめんどう?
わたしはエッセンサミニのマシンしか使ったことがないので
全てのマシンについてはよくわかりません。
でもカプセルはどのマシンでも共通で使えることから
ほとんどのマシンの手入れはエッセンサミニと同じような感じではないかと思います。
エッセンサミニは分解して洗って乾かして・・・などのめんどうなお手入れは必要ありません。
カップを乗せるところのパーツを引き出すと、こんな感じで分解できます。
基本的にはこれらをさらっと洗うだけです。

◀分解といっても簡単にバラせます
コーヒーを入れたときにお湯が少し落ちるので、定期的にお湯を捨てています。
軽く水洗いするときもあれば、溜まったお湯だけ捨てるときもあります。
たまに洗剤で洗うようにはしていますが
そんなに汚くなるものでもないので気づいたときにするくらいでいいと思います。
エッセンサミニの後ろの水タンクも外して洗えます。

◀口が大きいので洗っても乾きやすい
あと、マシンの内部の掃除はお湯通しをするのがいいそうです。
中にポンプ?が入っているそうで
そこをコーヒーが通るのでお湯できれいにするらしいです。
毎日飲む分にはやらなくていいと思いますが
しばらく旅行などで使わないときなんかは、一度内部もきれいにしてあげるのがいいと思います。
とにかく手入れは簡単。
これくらい簡単なコーヒーメーカーってあるの?っていうくらい。
(まとめ)エッセンサミニは使いやすくて、コーヒーもおいしい!
エッセンサミニを買うまでは
「夫婦で1日にそれぞれ1杯ずつのむくらいだから
マシンは贅沢に思えるし、使ったことがないからどうかなぁ」と思っていました。
でも3ヶ月使ってみて、時間の節約にもなったし
なによりコーヒー自体がとてもおいしいです。
以前は時間をかけてドリップコーヒーを作っていましたが(味にはそこまで満足していなかった)、
逆に考えれば、
「夫婦で1日に2杯しか飲まないかもしれないけど
せっかく飲むならおいしいコーヒーを楽に飲むほうがいい」と思うようになりました。
このエッセンサミニで確実にQOLが上がりました(笑)
◀アマゾンが安かったのでぜひこちらからチェックしてみてくださいね。

【転勤族でも我慢しない】食洗機が必要な理由3つ〜工夫次第でどこでも設置できる
毎日の食器洗いが嫌すぎる・・・
食洗機ほしいけど、賃貸だと大きいすぎる。
結局手洗い...

【実際に作ってみた】ラチュナ(Latuna)のホットサンドメーカーを買ってみたらQOLが上がった話。
こんにちは、エリです。
今日はお家じかんが増えてあっという間に人気になったホットサンドメーカーについ...