【7年で5回】転勤族って何回くらい引越しするの?〜出世か、それ以外か

転勤族のこと
エリブログ
この記事を書いた人
エリ

元美容部員の転勤族妻
7年で5回の引越し=かなり消耗気味
夫婦2人暮らし

買ってよかったものや誰かの役に立てばいいな、ということをたまに書いています。

エリをフォローする



 

転勤族ってどのくらいのペースで引越しするんだろ?
転勤は何回からが多いの?

 

こんな疑問にお答えします。

 

✔️この記事の内容

  • 転勤族の引越しペース【一般的に2〜4年】
  • 7年で5回は異常?【実体験】
  • 出世コース?はたまた違うコース?

転勤族もいろんなタイプの方がいます。

全国転勤や東日本限定、辞令があるとすれば2月や3月など・・・

それぞれ会社によって違います。

なので我が家を例に挙げて紹介しようと思います。

ぜひ参考にしてみてくださいね。
【メリットだらけ?】転勤族ならアイリスオーヤマのエアリーマットレスが超おすすめな理由



現役転勤族は平均1〜2年に1回のペース

我が家の場合、7年で5回引越ししているのでこれくらいのペースになります。

何回かは本当に人それぞれ。

なかには夫が新聞社に勤めていて、転勤は半年〜1年、短い場合は3ヶ月。という話も聞いたことがあります。

知り合いから聞いた話でしたが本当に大変そうですよね^^;

でも世間一般的には2〜3年に1回のペースが平均かなと思っています。

7年で5回は異常?

勤務している夫も、こんなに転勤するとは思わなかったそうです。

仲のいい同僚や上司からも『多すぎじゃね?』と言われてるみたい。笑
【引越ししやすい家具】家具を選ぶポイントとその理由【身軽に楽に引越しするためには】

ちなみに夫の会社では、転勤が多い人は3パターンに分かれるそうです。

  • 出世コースを歩んでいる人
  • 使い勝手がいい人
  • 上司との相性が悪い人

夫は一応出世コースにいるようです。

しかし今回の転勤では、そこの部署の人たちでは手に追えない案件を解決するために送り込まれたようです。

すでにこの件で2人もうつ病になってしまい、お手上げのところに

『こんな奴いるけど意外と使えるよ?』と上から送られたのでしょう。

詳しい内容を聞いてみると、確かに鋼のメンタルの持ち主、小さいことは気にしない夫なら解決してくれそうな案件でした。

大変そうですがいまも頑張っています。

でもまさに使い勝手ですよね。笑

解決しても出世できるとは限りませんし、一生使い勝手がいいまま出世しない場合もあります。

ほとんどの場合は出世コース、だと思う

最近は会社的にも単身赴任を減らしたり、転勤自体をさせない方向にあるようです。
【関連記事】時代は「廃止」へ! 変わりつつある、日本の転勤・単身赴任

理由はお金がかかりすぎるから。

引越し料金は全額会社負担だし、退去の際の空家賃も会社負担です。

家賃も半分以上負担してくれます。(上限はありますが)

ほかにも引越し手当が支給されたり、もろもろ経費がかかります。

家族2人と考えるとおおまかですが50万円くらいかかっているのではないでしょうか。

これが全国で一斉に転勤するとかなりの金額に。

そもそも転勤なんてなければこんな経費は会社で負担する必要はないんですけどね。

 

不安定な世の中で、会社も経費を少なくしたいと強く思っているなぁと感じます。

お金をかけて頻繁に引越しさせるということは何か意味のあることだと信じています。笑
【転勤族の持たない暮らし】手放してよかったものはこれ!〜物を減らすと見えてくるもの

ちなみに会社は地元に帰らせたいけど、地元部署で受け取り拒否されている方もいるみたい・・・つら。

【まとめ】転勤族の転勤回数は人それぞれ!

転勤族になったら何回転勤するのか気になる人が多いと思います。

でも本当に人それぞれです。

我が家は7年で5回なので多い方だと思います。

あなたは何回くらいなら転勤しても大丈夫そうですか?

ぜひ考えてみてくださいね。

【転勤族でも我慢しない】食洗機が必要な理由3つ〜工夫次第でどこでも設置できる